武蔵野美術大学通信課程(ムサビ通信)は、2年次・3年次の二年間勉強に励みました。
三年次生に進学したことで、自分なりの結論を出しました。
体調その他の環境理由により、2014年3月末で退学いたしました。
短期間の美術修行でしたが、得たものは、計り知れず、今後の、人生の指標となると考えます。
武蔵野通信 WebSiteへ 二年次履修 目標表へ 三年次履修 目標表へ
 ホームページへ 二年次履修 結果表へ 三年次履修 内容表へ
 休学説明ページへ 二年次履修 絵画集へ 三年次履修 絵画集へ 

二年次             (ムサビ通信三年次へ)

(2012年2月〜2013年3月)


   秋季スクーリングと 正月から最後の追込み
  今学期、最後のスクーリングが正月中日に終わり、また、2月に造形基礎の再提出含めて、終わりました。造形基礎3の結果待ちです。これが合格だと、3年次への進学が可能となるはずである。しばらくは、様子見である。
(2013-2-9)

造形基礎3と造形基礎1の再提出が、合格となりました。これで62単位となり、多分、3年次進学となるでしょう。取りあえず、嬉しいことです。後は、自分の体力など他の条件が、3年次の履修を続けていくのが可能であるか、考えます。
(2013-2-19)


3年次の登録をして、スタートした。どこまで実行できるかは、健康、経済、生活用件の問題だけである。
(2013-3-7)
 
 
 
「デッサン1」スクーリング (雪の日の吉祥寺学舎から)
残雪の街並み 吉祥寺界隈

(2013. 1.20) (東京都武蔵野市)

ムサビ吉祥寺から見渡す
雪の残る家々の屋根。

一週間前の雪が寒さで なかなか無くなりません。

道々には、雪が高くつもり、溶けて氷の道でした。

授業の合間に、メモスケッチです。


  昨年末から、新年早々にかけて、悪い状況だったのですが、やはりと云えること、体調が悪くなってしまった。腰痛で歩行に、初めて杖を使用している。そんな中、今年の猛烈な寒さの中、今日ようやく 必修科目である 「造形基礎3」の通信課題を発信した。数日前の 「デッサン1」スクーリングと合わせて、すべてに合格すれば、62単位となる。最低の線で、3年次に進級です。ただし、最近の提出物が、すべて合格したらの話しである。再提出を求められたら、日数がないので進学はできない。まー、今日でやることをやったので、ほっとしている。(2013-1-23)  

  秋の井の頭公園 散歩   
  井の頭公園 秋 模 様

(2012. 11) (東京都武蔵野市)

吉祥寺に行った序に、いつものように
早朝の公園風景をスケッチしました。

雨模様の寒い朝。
紅葉だけは、綺麗でした。
昼頃には、暖かくなり、たくさんの人が
紅葉を愛でに散歩していました。
 

(吉祥寺で直接指導のついでに、井の頭公園にて秋模様)
    遠くに見えるのは井の頭弁財天

(2012. 9) (東京都武蔵野市)

ムサビ吉祥寺に来た序に、井の頭公園に。

ボート乗り場の橋を渡って、自然文化園入口の前。

ベンチに腰かけて遠くを見ると、
噴水の向こうに朱塗りのお社が見えた。

初めて来た、初めて見た。
 
 

 夏季スクーリング 田無からの通学 

(夏季スクーリングで、鷹の台学舎から)

武蔵野美術大学キャンパスから 

(東京都小平市) (2012. 8.16)

一週間のスクーリングが、嵐のように過ぎてゆきました。
ほとんど暇はなかったのですが、一時、
教室と同じフロアからキャンパスと外景をスケッチできました。

入学後、6ヶ月が経過した。課題の進行は、思わしくない。前半の、
IT関係の科目で、無為に過ぎてしまった時間が惜しい。
最早や IT関係はやる気をなくしてしまったようだ。

八月から、絵画関係の科目に打ち込み始めている。とは言っても、
前半で消化しておくべき、必須科目の「造形基礎」を、
ほとんど手つけていない。真に芸術家の卵になるには、
基本のキなのかもしれないが、其処まで求めていないぼくには、何となく、課題の内容が子供じみているようで、気がすすまない。

3年次に進級するには、「造形基礎」を達成することと、
IT以外の数科目の単位を取る必要がある。
ちょっと、残りの数か月は、無理なような気がする。
それよりも、留年を念頭において、無理しないで着実にやった方が良いのではないかと思っている、この頃である。(2012-10-1)

夏季のスクーリングでは、近くの西武新宿線の田無駅近くの学生寮で宿泊。一週間だけで、ちょうどお盆休み期間のため、寮の食事抜きでした。田無から国分寺に出て、駅前のマックで朝食して、バスで鷹の台学舎へ。暑い盛りのスクーリングでしたが、授業の内容も楽しく、熱いものがありました。有意義だったと思いました。(2012-8-16)

夏季スクーリング ご近所の散歩道  
東大農場のけやき並木 
(東京都西東京市) (2012. 8.12)

ムサビスクーリングのための宿舎を農場近くに選びました。しかし、せっかくの機会なのに、農場は日・月定休日とあり。高い塀越しに、背伸びして垣間見しました。
定休日の東大農場の正門から  
(東京都西東京市) (2012. 8.12)

中には、豪華なひまわり畑が、見えています。ひまわりを目当てに、たくさんの方が来ては、門の柵越しに覗いては、なぜ入れないのか、訝っていましたね。
さるすべり咲く多磨墓地苑
(東京都府中市) (2012. 8.19)

武蔵野の面影が色濃く残り、春はさくらの名所となります。墓地と云っても、立派な公園です。正面は、さくら。右の高い木はケヤキ。このケヤキの下が、ぼくの「終の棲家」です。ムサビの帰りに、隣駅に墓参がてらに。

入学から 春季スクーリングまで
生まれて初めて吉祥寺の街に行きました。賑やかで、楽しい街です。
早朝5時に家を出て、吉祥寺駅前に7時半頃に。
駅前のマックで朝食して、8時巡回バスで、学舎に8時20分着。
食堂でいっぷくして、9時から授業です。

昔、行ったことのある井の頭公園は、
駅裏直ぐにあるので、驚きました。
  
か月経過した。感想を一言で云えば、なかなか骨の折れる大学だ。特に、通信ということで、すべてに通学制と相当な格差があるように思う。通信課題では、各種設備を利用できないので全部自分で用意しなければならない。また、まったくの初心者にとって勉学の糸口がつかめないことも多い。簡単な学習指導書で課題を指示されても、何をどうして良いのか具体的なイメージがないので、入口で立ち止まってしまう。ある程度、予め認識できている課題、ぼくにとっては絵画に、戸惑いは少ないが、コンピュータ関連の科目は大変な困難がある。

すべての科目で、初歩的なスクーリングを1回やってから、通信課題と完成のスクーリングに進めば、良いのになと思う。問題は、どれもがプロを目指すレベルで構成されていることだ。ぼくは素人目で、内容を理解する前に、好きなコンピュータ関係をたくさん登録してしまった。これらを全部達成しないと、単位修得が出来ず三年次への進級ができなくなる。三次元グラフィックのような高度な技術まで、普通の絵画の道に必要なのだろうかと思われる。登録した以上は、消化しなければならない。まず、機材やソフトからの用意で、時間も費用もかかってしまう。

(吉祥寺でスクーリングの昼休みに、屋上から)
スクーリングでお会いした、同年輩の方、3年次生が、ここは楽しみに気楽な気持ちで進まないと、やってられないです。と云っていた。卒業など考えない方が良いとも。いずれも、前途多難な様子である。在学生に対して卒業の割合は、 15% らしい。

体力と時間とお金の勝負となったが、今のところ、希望は捨てないで頑張れるところまで、頑張るつもりである。
 (2012-6-20) 


(大阪でスクーリング時に教室の窓から、大阪市公館)
森の中の大阪市公館 庭 園
(2012. 5.27) (大阪市北区)

JR東西線の大阪城北詰駅。
初めての場所で、藤田旧邸記念公園という素敵な庭園を見つけました。
そのお隣にも、こちらも素敵な館が。
何と、大阪市の公館とあります。外国からの賓客を泊めるのでしょうか。

「造形基礎2」「造形基礎3」のスクーリングを、大阪で履修しました。ここも初めて行く場所です。JR東西線が出来たのは、相当昔と思いますが、初めて乗りました。環状線の桜ノ宮辺りは、ぼくの知っている昔の姿ではありません。高層ビルの間に、川が流れて素敵な街になっていました。

大阪城北詰駅近くには、藤田記念庭園美術館なんて、素敵な庭もありました。授業の昼休みには、入口にすこしだけ入ってみました。ゆっくりと来たい場所でした。

 
   新宿展望
 (2012. 5.13) 
(東京都新宿区)

新宿センタービル53Fから右 明治神宮外苑左 
新宿御苑と国立競技場 みどりが美しい。
一番高いビルは、Docomoタワー 左遠くに、東京タワーが見える。
手前右端 東京都庁 手前左端 新宿駅
 朝の井の頭池 
(2012. 6.30)
(東京都武蔵野市)

おそらく30年ぶり。最近、吉祥寺に日参していて、確か近くにあったはずと。 地図頼りに行ってみると、なんと駅の裏へ出て、ほんの直ぐでした。朝9時頃には、たくさんの散歩する人。ベンチでお休みする人。みなの憩いの公園でした。今日は晴れたり曇ったり。 
 

入学前の ついで スケッチ  
 初めての玉川上水 (2012. 3) (東京都武蔵野市)

いつか行ってみたいなと前から思っていました。
昔、太宰治を読んでいてここで入水したので知りました。
江戸時代の水道水だそうな。深く掘り下げていて、堤が凄く高い。
緑道を散策する人が、ひっきりなし。紅葉の時が素敵だろうな。
武蔵野美術大学の入学準備のため、鷹の台キャンパスへ。
逗子の家からまる3時間かかった。
この地域は、名前だけ知っていた有名な大学が集まっていた。
静かに学問できる素敵な環境に見えました。
新宿西口
センタービルとコクーンビル →


(2012. 2) (東京都新宿区)

入学説明会のついでに。
今日も寒い日。新宿西口の中央通り、来たのは初めて。
まったくのオノボリサン状態です。
これだけの高層ビルに囲まれるのは、生まれて初めて。
上ばかり見上げて、首が可笑しくなった。(笑い)

二年次の履修目標を作成して、取りあえず、登録してみました。スケジュールは、すさまじく厳しいです。特に、4、5月は消化可能かは、全くの未知です。始めてみなければ、分かりません。出来なければ、修正しながら進行します。(笑い)(2012-3-27)

2012年4月より、
武蔵野美術大学通信課程(ムサビ通信)油絵学科で、学ぶことになりました。
二年次編入学で、三年間の履修期間です。
芸術の理念でなく、技を学びたいと思います。
はたして高齢者の身体が持ちこたえることが出来るか、はなはだ疑問があります。
出来るところまで、がんばりたいと思います。
(2012-3-20)


  志願の動機 (入学願書に記入)  
絵画は子供の頃から親しんでいたのでなく、定年が近づいてから始めました。初めは、油絵のカルチャー教室に数回通いましたが、一身上の事由が起こり止めざるを得なくなりました。

その後、趣味として風景スケッチを、主にパステルで時々水彩で描いて来て、15年程経過しました。

現在水彩スケッチグループに所属して、水彩の仲間の中でひとりパステルで描いています。水彩の方からの評価は、あまり良く取られていないようですが、最近、他の油絵の先生から悪くないと云われて励みになりました。

初めに志した油絵に生涯最後のチャレンジしたく、ムサビに応募しました。絵画を基礎からやり直すだけでなく、人間として人生を見直したいと思います。高齢者の最後の希望です。 (2012.3.20)
 
 


武蔵野通信 WebSiteへ 二年次履修 目標表へ 三年次履修 目標表へ
 ホームページへ 二年次履修 結果表へ 三年次履修 内容表へ
 休学説明ページへ 二年次履修 絵画集へ 三年次履修 絵画集へ 
inserted by FC2 system