二年次履修科目結果表 結果と感想と評価 顛 末 記
ムサビ通信Top    二年次科目目標表 三年次科目目標表   ホームページ

前半 4月〜6月は、完全に無為に過ごしてしまった。コンピュータ科目を登録したのが失敗であった。その影響で、修得の単位が、最低数になってしまった。3年次は最後まで行けるか、どうなるか分からないが、少なくとも、登録科目は慎重に選ぼうと思う。(2013−2−28)

結果的に、最終に2月末に、何とか最低の単位数を取得して、無事に三年次進学が出来ました。(2013-3-8)

造形基礎  
 造形基礎1 通信課題1 模造紙2枚大の用紙に、感性を解放して、ドローイング、描画材は自由
通信課題2 課題1と別に、模造紙1枚に、自由なドローイング、
        気に入った部分をB3サイズで切りとり、切り取った部分と残りの両方
        切り取りの理由のレポート(200−400字)
通信課題3 横向きの模造紙を、縦に3分割して横辺を繋ぎ、
        3.2m程度の横長紙を制作
        音楽を聞きながら、体が反応して動く手によりドローイングする
        音楽と描画材は自由
通信課題4 過去に体験した生活環境のイメージを、写真などを見ないで、
        記憶と想像でイメージして、ドローイング、B3用紙、描画材は自由
        イメージの内容を文章にまとめる(200−400字)
通信課題5 デカルコマニー(B3)による偶発表現に、自由なドローイングを加える
今年1月になり、造形基礎に取りかかった。課題1ー1と1−2の大型紙によるドローイングが、腰痛の体調不良もあり、再提出を食らったのが、なんとも負担になった。土壇場の2月に、再提出を発送した。大型紙なので、場所もとるし、早く済んでほしいものに限って、2回やる羽目に。再提出の評価は、優とあり、驚いている。1−4の空想画は、自分でも良く描けたと思うし、評価が良かった。1−3と1−5は、ようやく通してくれた感じの程度だ。
 造形基礎2  通信課題1 自分の頭部デッサン、MBM木炭紙、木炭
通信課題2 手のポーズ(デッサン1点、クロッキー数点)
一番はじめに、取り組んだ絵画の課題。課題1と2は、家で絵を描く初めての出来事。クロッキーとデッサンも初めて。コンテと木炭も、生まれてはじめて触る。大きな鏡を置いて、自分を描いた。初体験づくめで、すこし興奮して描いた。加藤先生から評価書が来て、嬉しかった。
スクーリング 条件なし 焦がした木片、B2画用紙/木炭紙、
                鉛筆/木炭/コンテ/水彩など
         
2012/5/25-27 大阪
大阪教室でスクーリング。JR東西線も初めて。何をするのかと思ったら、真っ黒な木の立方体を、木炭で克明にデッサンすること。これが絵画の基本なのだろう。
 造形基礎3    通信課題1 色のレシピカード 30枚(ケント紙、75x210mm)作成

【素材カード】 40x40mm を、上の台紙に張る
         (A)調味料、生地 (B)植物、土砂 (C)着色料、印刷物 
         各10枚x3

【情報カード】同じく台紙に張る
         分類A,B,C 素材名、採取日場所、採取方法、色の変化

【絵具による再現カード】 使用の絵具の色彩名を記入する 
最大の手間がかかった課題。
昨年はじめの頃から、思い悩んでいて、昨年秋には、主な材料を逗子の海岸や山道と、堺の玄関前の木などから、採集したが、手を付けたのが、今年の2月になってから。
色を作るという点では、一番勉強になった課題ではある。成績評価も、わりと良かったので、これは嬉しく思った。
通信課題2 色のハーモニー B4サイズの台紙
        色のレシピカードから3つの色を選択、 20, 10, 30mmで並べる
課題2と3は、課題1の付録みたいなものである。まーまーの評価だった。 
通信課題3 課題2から一つの色を選ぶ 180 x 180 mm
スクーリング 条件なし  2012/6/15-17 大阪 大阪会場の2回目。部屋の真ん中にオブジェが並んでいて、初めそれをデッサンするのかと思った。その物体を参考にして、自由な形の造形をする。具体的に対象を描くのでなく、初めての、想像力で形を作ると云うのは、難しかった。若い人や女性は、得意だけど、老人には向いていないようーー。(笑い)

絵 画   
 絵画1    通信課題1 植物、食物、器物、布をアレンジした静物
       
クロッキー、B3/F6−F8、鉛筆/コンテ
室内での静物は、まずモチーフ探しから。普段から、飾り物に関心があれば、置物などたくさんあると思うが、そうでない無趣味の一般家庭で、絵の対象にふさわしい物体なんて、そんなにあるものでない。懸命に探して、無理にそれらしいものを揃えて、それらしく配置して、ようやく出来た。
クロッキーとデッサンの違いが、すこし分かりづらい。持ち込みの課題提出では、基本のデッサン描法を、大先生にとくとくと説明していただいた。
  
通信課題2 デッサン、 MBM木炭紙、 木炭
通信課題3 油彩画、 15−20号キャンパス、 油彩
スクーリング (1) BMB木炭紙、 木炭 (2) 20号キャンバス、油彩画
         
2012/6/1-3 6/22-24 吉祥寺
モチーフは、あらかじめ教室に設定してあるので、どう形態と空間をつかむかがポイントになる。正面から少しずれた、描きやすい場所を選んだ。一番大事なことは、置台の奥にある、水平線を意識することで、絵に奥行が出る。物体よりも、置いてある平面の布の表現が難しかった。
 絵画2      通信課題1 油彩の名画を参考に、人物、風景、静物の同一モチーフで  
        クロッキー、B3/F6−8,鉛筆/コンテ 3枚提出
ぼくは風景画しか思いいたらない。対象の大画家として、ゴッホ、モネ、セザンヌが思い浮かんだ。結局、セザンヌを選び、良く似た風景が近くにある「マンシー橋」の絵を選んだ。
逗子の岩殿寺と金沢文庫の赤橋をスケッチした。セザンヌの構図とタッチを、一部取り入れた。ヨーロッパの橋と、日本のメガネ橋では、雰囲気がまったく違う。
通信課題2 課題1の内1点を選択、エスキース、MBM木炭紙/B3画用紙、
        絵具自由、選択した図版A4コピー、
        選択した理由レポ−ト(300−800字)
上のクロッキーからエスキースは、アクリルで描いた。岩殿寺と金沢文庫の2枚描いて、持参したら、文庫の方は、モネに似ていると云われた。
通信課題3 課題3の油彩画、 20−25号キャンバス 油彩画は、あまり良く描けなかった。上のアクリル画の方が、良く描けたと思う。評価も同じ。セザンヌの構図をまったく真似する必要はないと云われた。
スクーリング 人物裸婦、(1)B2デッサン、鉛筆/コンテ/木炭
         静 物、  (2)油彩(25−30号キャンバス)
      2012/10/19-21,11/16-18 吉祥寺
初めての人体(=ヌード)で、幾分興奮した。女性の裸なんて、白昼に、こんなにまじまじと長時間見つめるのは、初めてだろう。芸術的に、見なければならないという至上命令が、心のどこかから降りてきて、緊張の連続だった。
通信課題とは違い、真似する大画家はセザンヌでなく、マチスにした。あの華麗な色彩の面が、ぼくの感性に一番合っていると思ったのである。実際に大好きな画家だが、日本では、大画家の割には、すこし人気が少ないそうだ。

絵画研究    
 絵画研究1 通信課題1 身の周りの静物、器物など(生きていないもの)
        B3−F8,クロッキー3点、鉛筆/木炭
通信課題2 課題1のデッサン、BMB木炭紙、木炭

通信課題3 身の周りの植物、樹木など(生きているもの)
        B3−F8,クロッキー3点、鉛筆/木炭
通信課題4 課題3のデッサン、B2水彩紙、鉛筆デッザンに水彩着彩
課題1と2は、家で、自転車やギターや、鞄などの組み合わせ。ここでも、クロッキーとデッサンの違いが分からないし、自分でも、特にデッサンの出来が悪いと思った。
課題2と3は、身の周りの植物なので、風景スケッチのような感覚で、描けた。持ち込みの評価は、自分でも良く描けたと思うし、加藤先生も良く見てくれた。
スクーリング テンペラ(使用料、4000円) 2012/8/13, 8/16-18 鷹の台 夏の暑い盛りのスクーリング。1週間なので、近くの学生寮に宿泊しての、ぼくにとっては激動の一週間だった。想い出になった。
寮から鷹の台への道のりは、予想より遠かったが、いろいろな交通コースを楽しんでみた。
実習も、70人の大教室で、楽しく過ごした。まったく初めてのテンペラは、ぼくの好奇心を満足させてくれたし、結果も良かったので、OK。土台作りから、金箔張り、卵で絵具作り、小さいハッチング重ねてのテンペラ描法など、すべて初体験。一時はどうなるかと思ったが、結果は、ぼくとしては最高点の評価になった。
出来上がったテンペラ作品は、ぼくのお宝である。
次の日、帰宅する前に、多磨墓地のお墓参りした。ぼくにとって、武蔵野はふるさとみたいな場所である。

デッサン   
 デッサン1 通信課題1 家族/自分のクロッキー、鉛筆/コンテ、3枚提出

通信課題2 課題1のデッサン、 BMB木炭紙、木炭
課題1は、家族には拒否されたので、自分の画像である。部屋に鏡を置いて、座り方を変えたりして、描いた。鏡で描くので、左右がひっくり却ってしまう。絵を描く場面では、利き手が反対になってしまった。ここでも、クロッキーとデッサンの違いがほとんどなくて、先生から指導された。ぼくのデッサンは、描きこむと真っ黒になるし、抑えるとクロッキーと同じになってしまう。デッサンは、これからももっと練習しなければいけないと思う。
スクーリング  人物デッサン、BMB木炭紙、木炭
                
2013/1/18-20 吉祥寺
着衣と人体の2回目。クロッキーの方が楽しかった。デッサンは、何時もの通り、黒くなってしまった。腰の状態が悪くなってからなので、すこし力が削がれたかもしれない。しかし、スクーリングは、いつも楽しい。

ここから下は、ぼくにとって不本意に終わった課題である。
コンピュータ科目は、次年度に繰り越し履修しないことにした。

コンピュータリタラシー    
 コンピュターリタラシー1 スクーリング 条件なし Windows使用、HTMLの書き方、Webページの作成
       2012/5/11-13 新宿
新宿教室で windows マシーンが使えたので、なんら違和感なく、履修できた。
 コンピュターリタラシー2 通信課題1 Webブラウザ/メールソフトの機能をレポート(1800−2200文字)
通信課題2 検索エンジン キーワード1、検索結果をレポート(1800−2200文字)
        検索エンジン キーワード2、検索結果をレポート(1800−2200文字)
        「キーワード」 デジタルアーカイブ、公募展、遠近法など
一生懸命に書いた、入学して初回のレポートで、再提出を食らってしまい、以後のコンピュータ関係の課題学習にやる気がなくなってしまった。自分の今での勉強はすべて本のみが頼りだったが、この課題では、本は参照できず、すべて web から材料を集めて文を作成せよと云うもの。web だけからの取材は、ぼくには不可能であり、今まで得意と思っていたPC関係ぜんぶに、すっかり自信なくしてしまった。PCも windows しか知らないので、これ以後、ムサビは、mac 中心との思いが頭を占めてしまった。実際、ムサビは mac である。再提出は、結局しなかった。
 コンピュターリタラシー3 スクーリング 条件なし Macで、画像ソフトの演習とA4印刷物の作成
       2012/5/18-20 吉祥寺
初めての mac の使い方からの勉強なので、補佐の先生に助けてもらって、ようやく完成した。mac に触れたというだけで、満足感なし。

マルチメディア基礎    
通信課題1 気になる/こだわる//こと/もの 
       
他人と共振するメッセージの作成
        メッセージパネル A3、手書き/レイアウトデータ
(pdf)
      
        取組みのレポート(400字以上)およびプレゼン資料
        web報告でもOK(url報告)
提出したパネルは、下のスクーリング中に、先生からいかつい顔で、再提出を求められた。わが生涯で最低の点である。こういう感じの人は、ぼくは昔から相性が悪い。いくら実績のある、偉い先生としても、ぼくには嫌な存在だった。課題の作成は、すべて mac でないと作成できない。ソフトも mac 関連のソフトでないと出来ない。この為だけに、ハードやソフトを揃える程、余裕がある訳でない。仕方ないので、ひと月の試用ソフトを揃えて作成した。それにも拘わらず、再提出を云われても、ソフトは試用期間が過ぎてもはや使えない。どうしたら良いのだろうか?ここで、ぼくの mac 嫌いが決定的になった。
スクーリング 課題1,2とは独立、使用の素材を使用も可。
      WEBサイト/パンフレット(冊子体)/ムービー作品の作成
      macosを使用   2012/8/2-4 鷹の台
上のような状況で、スクーリングでは大変なことになった。補佐の先生とも、感情的になってしまい、喧嘩してしまい、以後寄りつかなくなった。困った他の先生が来てくれたりして助かった。三日目も、先に退場したら、その補佐してくれた先生が、教室の外にまで出て来て、見送ってくれたので、感激した。
通信課題2 webサイトの作成  (当然に提出しないことになった)

  コンピュータリタラシI Web制作 2012-5-13 合格
  コンピュータリタラシIII AIページ作成 2012-5-20 合格
  マルチメディア基礎I パネル制作 2012-7-13 不合格・再提出せず 
コンピュータ関係は、以後すべて放棄しました。(笑い)

コンピュータグラフィックス    
【制作環境レポート】 使用のPC環境、アプリなどの詳細を報告
             提出期 2012-5-26
 (レポートは提出して、合格した))
  【コラージュに関するレポート】 コラージュとは何かを調べて
                   
500−1000文字で報告
           提出期限 2012-7-7
 (レポートは提出して、合格した))
  【コラージュ作品のエスキース】 紙、鉛筆による手描き
              
コラージュ作品のエスキースと素材のテーマ、
              
構成などを2点以上
              
提出期限 2012-10-13     
 (以降は、提出せず)
   【2Dオブジェクト作品の素材制作】 ペイントアプリケーションで素材を収集

【3Dオブジェクト作品の素材制作】 イメージマッピング使用

              
レイトレーシングのレンダリングで
              
アルファバッファ付の画像ファイルデータ 

【素材の配置と編集】 
ペイントアプリによる2Dと3Dのイメージの編集  
 (提出せず)
  【デジタルコラージュ作品の提出】 デジタルコラージュ作品を
              
Photoshop形式で、Webにて提出
          
    
提出期限 2012-11-24
 (提出せず)
  【Webギャラリーの作成と提出】 合格したデジタルコラージュを元に、
              
HTMLファイル制作提出
              
提出期限 2013-1-26
 (提出せず)

コンテンツデザイン   
  通信課題1 Webサイトのユーザビリティの定義や解釈の調査
        ユーザビリティの優れたサイトの選定と分析、選定理由、構造図
        考察と自分のユーザビリティの提案、問題点や感想など

      構造図とレポート(2000字以上)提出
通信課題2 Webサイト制作、HTMLファイル10以上、1年間保持、既成流用不可
        HTMLとCSSでテキストエディタで作成、サイト領域にアップロード
        提案書(A4、5枚以上)、構造図、制作環境、感想など報告
 (提出せず)

イラストレーション   
  通信課題1 画用紙(A3)に、自分で撮影した写真を貼り、タイトル(30字以内)
        撮影データ、感想やイメージのイラストを配する
        3点提出、制作レポ−ト(1200字)
通信課題2 美術を志した印象的な出来事を時間順に、3つ選択
        画用紙(A3)にタイトル、イラストと文章で表現
        3点提出、制作レポ−ト(1200字)
 (提出せず)

絵画空間論   
  通信課題1 古今東西の平面絵画の中から、一番好む作品を選び
        
画面の成り立ちを分析したレポートを作成、対象の絵画の写真添付
通信課題2 
自己の絵画空間論をレポートにまとめる
科目試験
  2013年1月13日
 (課題提出せず、試験も受けず)

美術解剖学   
  通信課題1 四肢の動物の骨格を意識して、動物の全身像をスケッチ
        
3−6種、B4で、1種ずつ、計 3−6枚
通信課題2 
人物画彫刻を1点選択、B4サイズのトレース2枚作成
        
1枚ー骨格図、1枚ー筋肉図を描きこむ、元図版のB4コピー、計3枚
科目試験
  2013年1月13日    
 (課題提出せず、試験も受けず)

ムサビ通信Top  二年次科目目標表   三年次科目目標表  ホームページ
inserted by FC2 system