放送大学 トップへ 前に戻る 次に進む
放送大学の履修科目 
平成19年前期 
(平成19年4月〜9月)

本日、卒業の許可証をいただきました。まずは、ほっとしました。
最終学期の成績表の方も、待っています。
(2007.9.9)
今学期の成績表が入りました。すべて合格しました。これで、通算133単位となり、
卒業に必要な 124単位を超えて、晴れて卒業となりました。

全体を振り返ると、自分にとって重要と考えている科目ほど、悪い成績で合格しています。
今後より深い勉強を指示しているのだと思います。これからも、勉強するぞー 
!! 
(2007.9.12)
学士(教養)の学位を、本日いただきました。チャンスを与えてくれた放送大学に真に感謝します。
(2007.9.22)

とうとう4年間の最後の学期になりました。少しでも、人間的に成長したのかどうか分かりませんが、知識だけの習得にならないように、心掛けてきたつもりです。人間の世界に生まれて、何が真実なのかを求めて勉強を始めたのですが、まだまだ何ものかを得るには、程遠い段階です。一つの区切りとして、4年間で卒業できるように、今学期の単位を設定しました。18年後期と19年前期の単位を全部習得できれば、卒業です。以後のことは、未定です。
今学期の教科書が入りました。一番楽しみにしていた新規開設2科目は、いつものように遅れています。パラパラと一見したところでは、いずれもかなり本格的な学習を必要としていて、手ごたえのある科目のようです。(2007.3.23) 
中間の通信テストを懸命になってやってます。多分、ほとんどの人は送ってしまったでしょう。6科目中の1科目で、梃子摺っていまして、中間最後の第8講義を待たないと解が出ません。あるいは、聴いても解が出ないかもしれない。(ふーー)(T−T)(@_@) (2007. 5.26)
通信テストの返信があった。択一問は、全正解であった。しかし、これは本番の科目テストに対応しない。本番では、記述式が2科目もある。勉強も進まないし、見通しは、厳しい。(T-T)来学期のこと。もう結論ださないといけない。

昨秋から、身体その他、いろいろなことがあり、試練を受けました。それに負けてはいないつもりですが、学部を卒業して、一息入れて、身辺整理をしたい。取り合えず大学院は見送ることにしました。今度の最終、科目試験の結果で、万一、卒業出来ても、出来なくても、第2学期のみ神奈川学セの科目履修生として、博物館関係の2科目を申し込むことにしました。博物館関係3科目を取れば、「芸術系」「歴史系」博物館プランのエキスパートとやらの証明書がいただけるようです。
現時点で来年からのことは、考えないことにします。(-_-;) (2007.7.11)
今日、4年間最後の科目テストを終了しました。結果は、9月初旬に通達されます。残りの面接授業2科目を、きっちり取って、卒業としたいと思います。(2007.8.5)

今日は、終戦記念日。いろいろなこと思い出しますねー。連日の猛暑の中、フランス語の面接授業が終わりました。これで4年間の放送大学が、全部終了したことになります。(2007.8.15)
放送大学大学院のことは、来年度も、受験しないことにしました。一番の理由は、物理的な理由です、場所の問題、単純に言えば通学に不便だからです。院には必ず月一回本部の通学があり、それが困難だからです。通学は卒研で経験し困難さが身に沁みました。二つめの理由は、指導教官およびテーマの選択が出来ないことです。本当にやりたいことは、結局、自分でやるしかありません。ぼくには、諸々を巡って究めるという時間的な余裕がありません。

もし今後、時間的・経済的なゆとりがあれば、他の方法や他大学も考えていますが、それは希望だけに終わるでしょうね。
(笑い)(2007.9.15)

放送授業科目 
  科目名 目的
外国語 英語基礎A 常に、英語を忘れたくないので。ほとんど勉強していないが、まーいけるでしょうと、高をくくっている。易しいのひとこと。短時間の勉強で、OKでした。テストは楽勝ですが、英語を今後も継続して勉強してゆくためのスタートとしたい。
共通 情報科学の基礎 情報については、もっと深めたい。問題発生です。難しいでーす。如何しようもありません。(笑い)これが共通科目とは?前半の一般教養的な部分と、最後の方、概論的な問題群については、多分、答えになっていたと思う。中央の肝心要の部分は、やはり手におえなかった。1問など、問いの意味すら分からないのがあったね。それでどーすれやー良いんだ?後は、神頼みです。
共通 音楽理論の基礎 趣味以上のレベルを求めて、なお進みたい。油断大敵。これが難しいんだなー。今まで、自分は音楽をやってきたのだろうか?中学レベルの基礎理論から、覚えなおしです。(T−T)テストは結構と難しかった。従来の西洋音楽に偏らないテキスト内容そのままでした。今更、三味線音楽と云われても、ちょっと遅いです。自覚的に数問、誤回答しましたので、当落は微妙です。
共通 現代を生きる哲学 何が本当なのか、一生、探求したい。お会いした同年輩の先生なので、少しの違和感もなく、講義に溶け込める。哲学に未来はあるのだろうか?普通の哲学の問題です。分からなくても、テキストに全部書いてあり、参照すればOKです。テストは、多分、楽勝でしょう。
専門 古代地中海世界の歴史 現代の知性の根源であり、ヨーロッパの歴史のまとめとしたい。子供の頃読んだ〔プルターク英雄伝〕を、懐かしく思われます。あの頃に、帰りたいなー。回答用紙が、3枚の原稿用紙。全部自分で書きます。1問目の論文記述が、大変ですが、予め問いを予想していたので、OKでした。原稿の最後の1文字まで、正確に全部埋め込みましたので、大満足! 達成感あり。
専門 博物館資料論 残りの博物館概論、博物館経営論の2科目は、卒業後、科目履修で。子供の頃に思い描いた、世界のことを全て知りたいという欲求を満たしてくれそうなのが、博物館である。今からでも、間に合うかが問題だ。記述式で、テキスト持込みなしは、大変厳しい。ある程度予想したのに、予想通りにいかないのが、常。原稿いっぱいには書いたものの、内容的には、微妙な判定のような、結果である。難しい。
 
面接授業科目 
  科目名 目的
共通(神奈川) 天文学入門 初めての自然科学の分野です。ロマンを感じて。天文の達人による内容のある面白い講義であった。宇宙における全ての距離を出して行くので、数式を恐れていたが、先生の方から数式なしに配慮されていた。宇宙の果ては、あるらしいが、その先は考えを中止するしかないそうだ。
専門(大阪) 日本の近代化とポピュラー音楽 ぼくの関心にぴったりのテーマです。実に面白かった。いっぱいJポップス聴けました。今後のギターの演奏に生かしたい。(^o^)丿
専門(神奈川) 海岸地形学実習  My散歩道の三浦半島の現場で、古代の海岸線の学習です。古代には、ヨコハマ、鎌倉、逗子なんて海だった。三浦半島は、古代に存在した陸地である。
猛暑日のかんかん照りの下、国指定天然記念物を始め、約10箇所の遺跡を渉猟した。一番元気良かったのは、ご老体に拘わらず指導教官であった。「諸磯隆起海岸遺跡」では、二人ペアで現場を実測調査した。生まれて初めて持つ、ハンドレベル(水準器)などの道具で、岩石の各段を計るのに、全く要領を得ない緩慢な作業しか出来ず、ペアの方に迷惑をかけてしまった。結果の実測数値の信憑性は、自分でも確信が持てないです。(T-T) 
しかし、自分の見慣れた風景の中や、新しい発見も多くて、真実、有益で楽しい散歩であった。なお、履修レポートは、期限、量ともに大変厳しいです。(@_@)   
下記のPdf参照

レポートの講評の返信がありました。テキスト中の訂正箇所などは、赤文字で書き加えました。

【講評】すばらしいスケッチです。それぞれの場所の特徴が確認出来、楽しくなりました。スケッチの日付を知りたかったです。この地域が、日本ではじまっているジオパークに指定されると、この自然が残されるでしょう。


海岸地形学実習 履修報告および 付図・三浦スケッチ集
報告1テキストpdf 報告2イラストpdf
語学(大阪) 日常会話を通して学ぶフランス語 放送大学最後の授業になりそう。恐らくこの後、フランス語に挑戦する機会は来ないと思われるので、最後の記念(?)に受講します。若い頃から憧れていたのに、単語を読むことすら出来なかったフランス語に、放送大学でようやく触れることが出来ました。今日の授業も、ほんの初級程度でしたが、基本的な発音の部分の地固めが、少しでも出来たように思う。

  前に戻る 次に進む
inserted by FC2 system